一人暮らしにおすすめの節約術11選!手取り20万未満でも年間150万円貯金できたコツ

スポンサーリンク
松本のアイコン画像松本
こんにちは!ノマド的節約術の松本です。
さがやんのアイコン画像さがやん
アシスタントのさがやんです。よろしくお願いします!
世の中には色んな節約術があるじゃないですか。
一人暮らしだからこそできる、節約術があるかなーと思いまして。
松本のアイコン画像松本
あぁー、そうですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
家族がいるとどうしても削れない部分がありますけど、一人だからこそ削れる部分があるんじゃないかと。
大学生とか社会人になりたてとか、同じようなことを考えている人は多いと思うんですよね。
そこで、一人暮らしで使える「節約テクニック」があれば教えて欲しいです!
一人暮らしの節約テクニック
松本のアイコン画像松本
ありますよ!僕も一人暮らしの経験があるので。
さがやんのアイコン画像さがやん
一人暮らし歴は長かったですか?
松本のアイコン画像松本
2年くらいですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
そうなんですね。実は僕、10年間一人暮らしなんですよ。
松本のアイコン画像松本
10年も!大先輩ですね、僕にそんな教えられることあるかな?
一人暮らしにおすすめの節約術動画の松本さんとさがやん表情
さがやんのアイコン画像さがやん
いやいや!節約のことは考えないで一人暮らししてたので。
松本のアイコン画像松本
一人暮らししてた時より今のほうが節約の知識があるので、それも含めて紹介していきます。
さがやんのアイコン画像さがやん
今の松本さんが一人暮らしだったらこうする、みたいな感じですよね?
松本のアイコン画像松本
はい。ぜひそれを言えたらなと思います!

▼動画を見るにはこちら(公開日は2020/04/11)▼

目次

まずは家計簿をつける

まずは家計簿をつけるの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
節約するにも収入と支出を把握していないと、どうしようもないじゃないですか。
特に支出を把握しておかないと、減らせるところが分からないですよね。
さがやんのアイコン画像さがやん
まぁ、そうですね。
松本のアイコン画像松本
そのために、まず「家計簿」をつけたほうがいいですね。
何にお金を使っているか分からないと、減らしようがないので。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の家計簿
さがやんのアイコン画像さがやん
たしかに。
松本のアイコン画像松本
家計簿をつけるのが面倒くさかったら、毎月何を契約しているかだけでも洗い出したほうがいいです。
それ(契約)を減らしていくほうが確実に節約になるので。
さがやんのアイコン画像さがやん
そうですよね、分かりました。
松本のアイコン画像松本
固定費になっているものを洗い出しましょう。
家計簿をつける場合は「家計簿テンプレート」の記事や動画があるので、それを見て使っていただけたらなと思います。

▶ブログ「ノマド的節約術」で無料配布している家計簿テンプレートはこちら

▶家計簿テンプレートの使い方を解説した動画はこちら

さがやんのアイコン画像さがやん
たとえばNetflixとかAmazonプライムとか、月額会員のものを洗い出すんですね。

▶Netflix(ネットフリックス)についての記事を読む

▶Amazonプライムについての記事を読む

松本のアイコン画像松本
そうです。
さがやんのアイコン画像さがやん
そういったものをリストにするだけでもいいんですか。
松本のアイコン画像松本
はい、リストにしましょう!それだけでも効果は大きいですね。

スマホは格安SIMにする

スマホは格安SIMにするの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
わかりやすいところで言うと、「携帯料金」がありますね。
さがやんのアイコン画像さがやん
あ~。まぁそうですよね。
松本のアイコン画像松本
携帯代って高いじゃないですか。
さがやんのアイコン画像さがやん
いまだに高いですよね。
三大キャリア(docomo・au・SoftBank)使ってたら、月に7,000円~8,000円くらいで。
松本のアイコン画像松本
それは高すぎるでしょ。でもよく聞きますから。
だからこそ、格安SIMに変えると確実に節約できますよね。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の格安SIM

▶格安SIMについての記事を読む

さがやんのアイコン画像さがやん
僕も格安SIMを使ってますけど、マジで変えたほうがいいですね。目に見えて差が分かります。
だって月7,000円が3,000円になったら、(差額が)4,000円でしょ。年間で考えると・・・
松本のアイコン画像松本
48,000円です。だいぶ大きいですよね。
その金額を副業とかで稼ぐの大変じゃないですか。
さがやんのアイコン画像さがやん
はい。48,000円稼ぐの大変ですからね。
松本のアイコン画像松本
一回キャリア(携帯電話会社)を変えるだけでそうなるから、変えたほうがいいなと思います。
手取り収入増やすより、こっちのほうが楽です。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の手取り収入増やすより節約のほうが楽

保険の料金を見直す

保険の料金を見直すの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
次は、「保険」があるじゃないですか。
保険に入っているのなら、見直しするのもいいと思います。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の保険見直し
さがやんのアイコン画像さがやん
一人だったら、なおさらですもんね。
松本のアイコン画像松本
そもそも「一人で保険は要る?」っていう。
さがやんのアイコン画像さがやん
誰が保険金を受け取るねんと。
まぁ親のことを考えてとかなら分かりますけど。
別に嫁さんも子どももおらへんのやったら、ってところは正直ありますよね。
松本のアイコン画像松本
そう、誰も困らないじゃないですか。自分に何かあったとしてもそんなに。
だから保険はなくてもいいんじゃないかとは思います。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の保険はなくてもいい
さがやんのアイコン画像さがやん
保険も結構高いですよね。入る保険にもよるでしょうけど。
松本のアイコン画像松本
料金が高いんだったら下げるように相談するとか、そういう相談をするだけでも違うと思いますよ。
さがやんのアイコン画像さがやん
意外と多いんですよね。一人暮らしでも保険に入っている人。
松本のアイコン画像松本
僕が会社に勤めていたとき、会社にも保険営業の人が来てましたよ。
僕は勧誘を受けなかったですけど、そこにいた社員さんは普通に勧誘を受けて加入してましたね。
さがやんのアイコン画像さがやん
へぇ~。加入してたんですね。
松本のアイコン画像松本
子どもと奥さんがいるんだったら、考えたほうがいいですけど。
守るものが無い人はどうなのかなと個人的には思います。

家賃はできるだけ安くする

家賃はできるだけ安くするの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
そもそもの話なんですけど、「家賃を下げる」こと。
安いところに住めないかとは考えたほうがいいですね。支出として一番大きいので。
家賃が高すぎるんだったら、引っ越しを検討するのもありです。
さがやんのアイコン画像さがやん
そうですね。
松本のアイコン画像松本
仮に引っ越して月2万円家賃が安くなったら、年間24万円じゃないですか。
元々家賃が高くてそんなに自宅を使ってないのなら、引っ越しを考えてもいいんじゃないかな。
最初に言ったこの3つが一番大きい方法です。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の一番大きな節約術3つ

電気代のプランを変える

電気代のプランを変えるの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
ちょっと細かくなってきますけど、「電気代」も色々とプランが選べるじゃないですか。
さがやんのアイコン画像さがやん
あります、あります。
松本のアイコン画像松本
“新電力”って言いますよね。
その地域ごとに安いプランがあるので、そこから自由に選べますから。
さがやんのアイコン画像さがやん
僕だったら「大阪ガス電気」とか「関西電力」とか、そういうベタな所にしがちやけど。
「楽天でんき」とか「auでんき」とか、実際は色々ありますよね。
ああいうの意外と安くなるのかな?と思ってはいます。
松本のアイコン画像松本
結構安くなりますよ。
さがやんのアイコン画像さがやん
やっぱり実際安くなるんですか?
松本のアイコン画像松本
一回調べたことあるんですけど、プランによっては安いやつありますよ!
キャンペーンがあったりするから。それに乗っかるとお得になることもあります。
一人暮らしにおすすめの節約術動画の電気代プラン
さがやんのアイコン画像さがやん
“〇〇キャンペーン”ってやつね。
松本のアイコン画像松本
あんまり解約手数料もかからないし。無いところがほとんどかな。
定期的に乗り換えるってこともできます。
さがやんのアイコン画像さがやん
面倒くさそう・・・。でも節約のためにはそうする人もいるのかも。
松本のアイコン画像松本
そうしている人がいるとは聞いたことがあります。
キャンペーンを乗り回しするとか。
さがやんのアイコン画像さがやん
賢いけど、面倒くさそう・・・。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のさがやん表情
松本のアイコン画像松本
電気の切り替えは勝手にやってくれるのでいいですけど、申し込みは面倒です。
これやると、年間で数千円くらい浮くんじゃないですかね。

支払いはなるべくクレジットカードで

支払いはなるべくクレジットカードでの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
後はそうですね、「支払いをクレジットカードにする」。
もちろん水道代や光熱費も。
さがやんのアイコン画像さがやん
これは僕も意識してます。ポイント還元は地味ですけどね。
でも普通に現金で払うより絶対にいいよねっていう理屈で。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のクレジットカード払い
松本のアイコン画像松本
支払う金額は一緒ですからね。
さがやんのアイコン画像さがやん
いまだに「クレジットカードは怖い」みたいに言う人がいるじゃないですか。
「使いすぎてしまうから怖い」みたいな。使いすぎるのは自分の責任ですよね。
松本のアイコン画像松本
口座引き落としの感覚でやればいいと思うので。特に水道代と光熱費は。
口座振替とクレジットカードで払うのって、感覚は別に変わらないじゃないですか。
結局口座から引き落とされてるので、それだったらポイント付くほうがいいですよね。
さがやんのアイコン画像さがやん
高い買い物するときほど、クレジットカードで買ったほうがいいなと思うんですよね。
松本のアイコン画像松本
引っ越しして色々揃えるときとか、絶対クレジットカードで払ったほうがいいです。
さがやんのアイコン画像さがやん
僕も引っ越しで家具とか色々揃えたんですけど、あの時もほぼ全部クレジットカードで買ったんですよ。
後の請求はもちろん「わ~!」ってなりましたけど、その分返ってきたポイントの還元は多くて。
それは結果的にはよかったなと思います。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のさがやん表情
松本のアイコン画像松本
楽天で「お買い物マラソン」とか使って買えば、ポイントがいっぱい貯まりますからね。

▶楽天お買い物マラソンについての記事を読む

PayPayなどのキャッシュレスアプリを活用する

PayPayなどのキャッシュレスアプリを活用するの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
クレジットカードに続いて支払い方法の話をすると、「PayPay(キャッシュレスサービス)」とかあるじゃないですか。
そういうサービスを使うのもいいですよ。
さがやんのアイコン画像さがやん
はい。キャッシュレスアプリは使いやすいですよね。
松本のアイコン画像松本
使いやすいし、ポイントとか還元で戻ってくるじゃないですか。
さがやんのアイコン画像さがやん
それに、ずっとキャンペーンをやってますよね。
「LINE Pay」で終わったら、次は「PayPay」でとか。「PayPay」で終わったら、次は「d払い」でとか。
そういう感じでいつも何かキャンペーンやってますから。
松本のアイコン画像松本
一個一個チェックするのは面倒くさいですけど、PayPayだけでも使うといいですよ。
そういう風にしておくと、普通に現金で払うよりは(ポイントや還元で)返ってくるので。
さがやんのアイコン画像さがやん
僕はコンビニとかの買い物をPayPayで支払いますね。
いつポイントが入ってきてるのかは分からないですけど、パッて見たときに残高が増えているとちょっとテンションが上がる。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のさがやん表情
松本のアイコン画像松本
ポイントが返ってきてますからね!
支払う金額は一緒なのに、普通に現金で買い物するよりお得です。
さがやんのアイコン画像さがやん
0.5%くらいとはいえ、現金だと返ってこないですからね。
松本のアイコン画像松本
地味な話ですけど、こういうのは“チリツモ”になるので。
やったほうがいいかなと思います。

▶キャッシュレスアプリ(スマホ決済)の記事一覧はこちら

交通費はSuicaで支払うのがおすすめ

交通費はSuicaで支払うのがおすすめの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
それと「交通費」。一人暮らしだと、出かける機会も多くなりがちなので。
個人的には、「Suica」を使うのがいいと思いますね。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のSuicaを使う
さがやんのアイコン画像さがやん
あー。やっぱりそうですか。
この「節約ちゃんねる」でも何回か言ったんですけど、関西人だし後払いできるしって理由で「PiTaPa」を使いがちなんです。
だけどSuicaもいいですよね。

▶PiTaPaについて解説されている記事を読む

松本のアイコン画像松本
Suicaはチャージしたら、1.5%ポイントが返ってくるので。
スマホでチャージもできるから便利です。
さがやんのアイコン画像さがやん
それに、クレジットカードからチャージできるんでしたっけ?
松本のアイコン画像松本
そうそう。
さがやんのアイコン画像さがやん
クレジットカードからチャージできて、さらに1.5%のポイントが付くんですね。
松本のアイコン画像松本
クレジットカードでSuicaへチャージしたときに1.5%のポイントが付くので、単純に1.5%安くなるようなものです。

▶Suicaでポイントを貯める方法についての記事を読む

さがやんのアイコン画像さがやん
それと何がいいって、「Apple Pay」でチャージできますもんね。
松本のアイコン画像松本
そう、「Apple Pay」と「Google Pay」両方できるから。
スマホをタッチして改札を通れるので、券売機に行ってチャージしなくていいじゃないですか。それが楽です。

▶Apple Pay(アップルペイ)Suicaの使い方についての記事を読む

▶Apple PayやGoogle Pay(グーグルペイ)についての記事を読む

さがやんのアイコン画像さがやん
僕は、できるだけシンプルに携帯を持ちたいタイプなんです。
カバーとかあんまり付けたくなくて。
でも今「PiTaPa」がここ(携帯ケースの中)にあります。
松本のアイコン画像松本
「エメラルドSTACIAカード」ですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
ですね。PiTaPaが入っているクレジットカードで。
これPiTaPaとしても使えるので、このICでピッて改札を通過できるんですけど。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のエメラルドSTACIAカード
松本のアイコン画像松本
いいですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
いいんですけど・・・ぶっちゃけこれがApple Payに入ってくれたら、これ(エメラルドSTACIAカード)すらも要らないわけですよ。

▶STACIAカードについての記事を読む

松本のアイコン画像松本
(カードを)持ち運ばなくていいですよね。
さがやんのアイコン画像さがやん
カードを外していいってことは、ケースも付けなくていい。
まぁケースは傷が付いちゃうからするとしても、持ち物を減らせる。
松本のアイコン画像松本
カードが入ってる分、ケースが薄くなるよね。
さがやんのアイコン画像さがやん
そういうのもあって、PiTaPaじゃなくてSuicaもありやなと思ってはいます。
松本のアイコン画像松本
地味な方法ですからね。効果が見えづらいというか。
1万円交通費をチャージしたら、150円戻ってくるようなものです。
さがやんのアイコン画像さがやん
これをどう見るかですよね。
「150円か・・・」って思うのか、「150円や!」って思うのか。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のさがやんコメント
松本のアイコン画像松本
でも、ずっとですからねこれ。1万円で終わるわけじゃないので。
さがやんのアイコン画像さがやん
1万円を10回チャージしたら1,500円だ。
松本のアイコン画像松本
そう、10万円チャージすれば1,500円分戻ってくるので。
こういう“チリツモ”は、やっぱり大事です。

▶ブログ「ノマド的節約術」のSuicaについての記事一覧はこちら

定期券は半年まとめて購入する

定期券は半年まとめて購入するの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
交通費の話をしたのでついでに言うと、「定期券」買うじゃないですか。
会社勤めしていて、電車で通勤だったら。
定期券は、6ヶ月単位で買ったほうがいいです。
さがやんのアイコン画像さがやん
まとめて買うと、高く見えるんやけど・・・。
松本のアイコン画像松本
トータルで見たら、一番お買い得な方法です!
一人暮らしにおすすめの節約術動画の定期券のお買い得な方法
松本のアイコン画像松本
会社からどういう風に交通費が支給されているか分からないですけど。
僕が会社に勤めてたときは、6ヶ月分で支給されてました。
だから定期券は6ヶ月分で買わないと損でしたね。
さがやんのアイコン画像さがやん
たしかに。そうですよね。
松本のアイコン画像松本
6ヶ月分まとめてクレジットカードで一括払いすれば、ポイントも結構付くので。
あまりお金の余裕が無かったら、難しいかもしれないですけど・・・。
できることなら、まとめて買ったほうがいいですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
それは、露骨に何千円って差がありますもんね。
松本のアイコン画像松本
そうです。それは大きな違いなので。

自炊で食費を抑える

自炊で食費を抑えるの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
普段から誰でもできるところを言っていきましょうか。
「食費」の話をしてなかったですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
食費の話はまだ聞いてなかったですね。
松本のアイコン画像松本
僕が一人暮らししてた時には、ずっと自炊してました。
さがやんのアイコン画像さがやん
へぇ~!どんな料理を作ってたんですか?
松本のアイコン画像松本
カレーとか(笑)
一人暮らしにおすすめの節約術動画のカレーの話
松本のアイコン画像松本
カレーなら、ルーをつっこむだけじゃないですか。
ずっと自炊をしていれば、食費は抑えられますよ。
さがやんのアイコン画像さがやん
あ~、僕も一人暮らししてる時って、自炊したほうが安いと思ってるんですけど。
意外とそれが伝わらない人は多い気がします。
松本のアイコン画像松本
僕は、月にかかる食費が2万円くらいでしたね。
さがやんのアイコン画像さがやん
自炊で?
松本のアイコン画像松本
はい。2万円だとだいぶ安くないですか?
ずっと自炊をしていれば、食費は抑えられます。
食費については、他の記事にも色々書いているので、見てもらえたらなと。

▶一人暮らしの食費を2万円以内に抑える方法についての記事はこちら

物をあまり持たない生活をする

物をあまり持たない生活をするの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
最後に言っておきたいのが、「あんまり物を持たないようにすること」です。
テレビとか新聞は要らないじゃないですか。
さがやんのアイコン画像さがやん
テレビは要ります・・・!
一人暮らしにおすすめの節約術動画のさがやん表情
松本のアイコン画像松本
まぁ、要るんだったらいいんですけど。
さがやんのアイコン画像さがやん
いや、本当に自分の人生に必要なのかって考えたときに・・・。
僕はライフスタイルにドラマを見ることが組み込まれてるので、テレビは外せないですけど。
それ以外でも、要らない物って実は多いんですよね。
松本のアイコン画像松本
僕の場合は、テレビも要らないので。
生きていけるかどうか、切羽詰まったときがあったから。
生きるためにテレビが必要かどうか考えたら、必要ないので捨てました。
それと、電気ポットも要らないですよね。
さがやんのアイコン画像さがやん
そもそも、お湯いらないんですか?
松本のアイコン画像松本
お湯いる?
さがやんのアイコン画像さがやん
お湯は要るでしょ(笑)
え、やかんも要らないんですか?
松本のアイコン画像松本
やかん要る?
一人暮らしにおすすめの節約術動画のやかんの話
さがやんのアイコン画像さがやん
はは(笑)
やかんじゃなくてもいいですけど、鍋でお湯沸かすとか。
電気ポットとしての機能は要らないってことですかね。
松本のアイコン画像松本
あんまりお湯使わないですけどね。
料理作るときに、グツグツ煮たり炒めたりとかするくらい。
さがやんのアイコン画像さがやん
そのレベルさえできればいいと。
松本のアイコン画像松本
僕はそんな感じですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
なくても死なへんって言われたら、死にはしないですけど・・・。
松本のアイコン画像松本
一人暮らしのとき、電気ポットを買ったんですよ。
実家にあったからついつい買ったんですけど、「全然使ってないわ」と思って。
レトルトとかでも、鍋でお湯沸かせるじゃないですか。
さがやんのアイコン画像さがやん
たしかに。松本さんはあんまりお茶とかいれないタイプですか?
松本のアイコン画像松本
お茶はいれないです。水しか飲まない。
さがやんのアイコン画像さがやん
そもそも、松本さんはミニマリスト思考ですよね。
松本のアイコン画像松本
ミニマリスト思考なのかな。
でもこういう考え方ができると、節約にはなります。

▶ミニマリスト的な考え方についての記事はこちら

さがやんのアイコン画像さがやん
思考で無駄な物を削ぎ落とすっていう考えですよね。
一人暮らしにおすすめの節約術動画のさがやんコメント

今回のまとめ

今回のまとめの部分から動画を見る

松本のアイコン画像松本
「一人暮らしの節約術」については、そんな感じですね。
さがやんのアイコン画像さがやん
一人暮らしに限らずな部分もいっぱいありましたけど。
一人暮らしの人は、こういうことをまず実践するといいですね。
松本のアイコン画像松本
そうそう。一人暮らしだと節約がしやすいじゃないですか。
自分の意思だけでできるので。
さがやんのアイコン画像さがやん
家に帰ってから色々と見直します!
まずは、固定費を書き出すところから始めてみますね。
松本のアイコン画像松本
はい。固定費は減らしたほうが楽ですね!
というわけで、「節約ちゃんねる」らしく節約の話を紹介してきました。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
さがやんのアイコン画像さがやん
ありがとうございました~!

▶ブログ「ノマド的節約術」の節約・貯金術の記事一覧はこちら

▶一人暮らしで節約する18の方法についての記事を読む

さいごに:この動画を書き起こした人の感想

今回は、一人暮らしの節約術についての動画でした。

私も最近までは賃貸物件で一人暮らしをしていましたが、家賃の負担はとても大きかったです・・・。
家賃はなるべく安く抑えるに越したことはないですね。

また、今まで交通費の支払いにポイントが付かない交通系ICカードを使っていたので、ポイントが貯まるSuicaへ切り替えようと思います。

節約術のおすすめ方法11選」の後にこちらを書き起こしたのですが、さがやんの節約についての知識が豊富になっているな~と感じました。

私もさがやんを見習いつつ、節約術を実践していきたいです!

この動画を最初から見る

以下で、この動画を最初から見ることができます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

フリーライター「はすみん」として、インタビュー記事や地域の特産品についての記事を執筆しています。
婦人服の販売員や倉敷市地域おこし協力隊を経て、ライターとしての活動を始めました。
価格以上に価値がある製品やサービスに出会えたときに、幸せを感じます。

コメント

コメントする

目次
閉じる